何かを持ち続けることはできない
新しいスペースのリフォーム作業が
始まりました
外回りはブロック塀の撤去から
家は天井の撤去など
なかなか大がかりなことに挑んでいます
どうしようかなと悩んでいた
かつての住人さんが「よかったら使ってください」と
おいていかれた家具類も
工務店の社長さんから
「これ要りますか? 撤去でいいですね?」
という一声
(やっぱりそうなるよね)と
「はい 撤去してください」と口は言っています
頭は (あぁまたお金が…)と
家具購入費用を心配しています 苦笑
ここまで来ると 小さな執着や恐れが
邪魔になってくるので
どんどん手放しさせられますね
そういう時 葛藤があるのは
わたしもみなさんと同じです
でも 陽子は勇敢だからやるのみ!
と自分を励ましています
場所が決まって終わりではなく
ここから さらに
いっぱい葛藤して強くなりそうです
師匠のレナードが話してくれたことの中で
好きな言葉があります
それが
何も持ち続けることはできない
という言葉です
前後の文脈も ストーリーも忘れてしまいましたが
この言葉で救われました
変っていかないものはなくて
命はいつも移ろっていて
そこに対して
わたしたちエゴは何もできない
何かを持ち続けることはできないんだ
もし 持ち続けようとしたなら
ストーリーの中に閉じ込められしまい
今ここにあるワンネスから切り離されてしまう
愛でいたいのなら
何かが変わることも 誰かが去ることも
全て手放して
ここにいなさい
そんな風にわたしは受け止めました
今という瞬間が同じことは二度となくて
どんな素敵な体験も必ず過去になっていくのだから
だから 今ここにいて
味わいたいんですよね
別れ際に
ああ もっと○○しておけばよかった…
そんな思考が湧かないくらい
今 目の前にあるものを愛すること
そんな人生を送り続けたいなと思います
家具もどんどん手放して
あまり買い足さず
極力シンプルに暮らしていこうと
今は思っています
物は少なく
その分空間を広く使っていけるような
そんな場所づくりを計画中です
物が少ないところは
今ここにいやすいです
来られる方にとって
そんなサロンに育てていきます
死ぬときは 何も持っていけないもんね
体験したことだけが
愛したものだけが
魂の栄養になるでしょう
8月の音声発売開始! ※8/31まで
パートナーと出会いたい
パートナーともっとわかり合いたい
そんな方はぜひお聞きくださいね!
『女は男が怖い 男も女が怖い』
https://ainomori.base.shop/items/115676830

floweringセラピー®協会代表
21歳年下のパートナー光平とともに、愛に目覚めて生きる事を伝える。離婚、起業という体験で培った、女性の愛の強さを感じるセッションは女性に人気。植物との繋がりも強い。庭づくり『armonica』代表。
ホームページ 『floweringセラピー®』
ブログ 『ありのままのあなたで生きる』
