パートナーシップが長続きする秘訣
黒い服が好きな陽子です^^
人前に出る時は 明るい色を着ていますが
この数年 夏は家では黒ばっかりでした
一番好きな色はブルーです
お花も青い花が好きです♪
さて パートナーシップは
人間関係の中で一番難しい関係性だと思います
「お金を稼ぐ方がうんと簡単!」
そう打ち明けてくれたクライアントさんもいます
成功者の男性たちも 「奥さんとはさっぱり・・・」
なんて話をよく聞きます
女心は 法則や仕組みでは解明できないのでしょうね~
人対人
しかも 「私だけ」「僕だけ」という
親密な関係を望むとなれば
いろいろ湧いてきますよね~
あなたはパートナーと仲良くしていますか?
わたしたちも 日常的に小さな言い合いはありますよ
「ツインセラピストだからいつもらぶらぶでしょ」
なんて理想化されちゃっているかもだけど
いたって普通です
昨日も 言った/言ってない と30秒くらい言い合ったし
「すぐそうやって不機嫌になる!」と文句言ったし
いろんな日があります
だって人間だもの^^
2つのものでバランスをとるのって
すごく難しいと感じます
2人でバランスを取ろうとすると
どうしても両極端になってしまいます
女性が右なら 男性が左
女性がYESなら 男性はNO
二元性の世界でのバランスのとり方って
反対のものになっちゃうからでしょうね
だから2人が苦しい時を乗り越える秘訣としてのお勧めは
+1 または +2
っていう風に 緩衝材的な存在を持つことです!
二人だけにならないということですね
たとえば 友達が一人いると
いつもよりパートナーに本音が言いやすかったりしませんか?
『子はかすがい』って言葉もあるように
2人にとって共通の大切なものがあると
越えられる範囲がぐんと広がります
子どものいない人は ペットの猫ちゃん
わんちゃんなどの存在でもいいし
共通の趣味でもいいですよね
友達夫婦は ご主人と一緒に山登りをするようになって
会話が増えたようです
陽子&光平にとっては 受講生さんたちが子どものような存在です
関わる人たちの幸せを願うとき お
互いの個人的な感情などは二の次になります
みなさんがいてくれるから
わたしたちもエゴを吹っ切って
愛を選択して生きることができます
感謝です
2人っきりが嬉しいのって
結局は 付き合ってから最初の1年くらいじゃないですか?
2人が一緒に生きていくことが決まったなら
お互いの感情よりも 2人でやることにだんだんと
役割が変わってくる気がします
それがどんな形になれ 関わる人数を増やしていったり
一緒にできること 共通の目標ができてきませんか?
そしてそういう広がりがあったほうが いい関係が続きやすいでしょう
パートナーになる人は 人生で大切にしたいものの
根っこのところが似ていることって すごく大切でしょうね
あなたが大切にしたいものは何ですか?
お互い 大切にしたいものについて 話してみてください
何かを大切にしたいという
アツイ想いのある男性って 素敵ですよね
思わず応援したいって惚れますね
これも自分を見ているんだろうけど
仕事に賭けるアツイ男性がわたしは好きです ♡
floweringセラピー®募集中のイベントはこちら↓
https://flowering-therapy.com/menutop/workshop/
ブログの更新情報が届きます

floweringセラピー®協会代表 ツインセラピスト
21歳年下のパートナー光平とともに、愛に目覚めて生きる事を伝える。離婚、起業という体験で培った、女性の愛の強さを感じるセッションは女性に人気。植物との繋がりも強い。庭づくり『armonica』代表。
ホームページ 『floweringセラピー®』
ブログ 『ありのままのあなたで生きる』

