愛は受け継がれる

親孝行したいのに喜んでもらえない

陽子

「親孝行したい時に親はなし」

 

そんな諺がありますよね

 

セッションしていても

ご両親が亡くなっている方の方が

親からの愛情を受け取りやすくて

許しや感謝という愛を感じられます

 

肉体がなくなり親のエゴからの攻撃がなくなって

子どもも安心して

愛せるようになるのです

 

元気なうちはつい

イライラしたり わかり合えなくてがっかりしたり

マイナス感情が動きますよね

 

それでも 育ててくれた両親に感謝を表したくて

プレゼントをする方も多いです

 

でも親っていくつになっても親で

何かをプレゼントしても

素直に受け取ってくれなかったりしませんか?

 

わたしは両親の誕生日に花を贈ることが多いのですが

「こないだ綺麗な花をもらってそのままになって申し訳ないから
光平さんも一緒に食事に行かない?」

と誘ってきます

 

あくまでも口実でまた顔見せてねってことだとは

思うのですが

 

悪いなんて思わないで欲しいのに・・ って思います

 

 

母の誕生日に千愛さんに描いてもらった両親の似顔絵

 

クライアントさんのYさんは

一年に一度 ご両親と旅行に行かれます

 

今回はお父さんの生まれ故郷の青森へ

 

「もうこれが最後かもしれないから」という

お父さんの言葉に 胸がチクっとしたそうです

 

この旅行は 育ててくれた感謝の気持ちとして

Yさんがプレゼントされているのですが

後からお礼が返ってくるそうです

 

食事の場所も

Yさんはせっかくだから いいお店を選んで

ご馳走してあげたいのに

 

お母さんは「ファミレスでいいのよ」と言われて

旅先で喧嘩になるとか・・

 

たまには贅沢させてあげたいという子どもの心を

受け取ってくれないと

 

やっぱりちょっと寂しくなって

怒りたくなるものです

 

親と子

 

お互い相手を想っているのだけれど

欲しいもの あげたいものが食い違って

辛い想いをしていませんか?

 

よかれと思って差しだした愛情が

「こんな贅沢して・・」「もったいない」

なんて反応されたら 悲しいものです

 

これが 幼い時から家庭で起きていた縮図なんです

 

 

子どもは 親を喜ばせたくて頑張ります

 

でも自分がしたことを 親を喜ばせない

逆に「なんでこんなことしたの?」と怒られる

 

愛を受け取ってもらえなかった子どもは

心を閉ざしていきます

 

悪いことをして怒られるのなら まだいいけれど

頑張ったことを

認めてもらえなかったり 怒られたりした時

子ども心にトラウマになって残ります

 

もう誰にも優しくしない

もう誰にも自分を見せない・・

 

こんな悲しみを抱えたまま大人になって

今度はパートナーシップで

ここを映し合ってしまうんですよね・・

 

「あなたの為を想ってしたのに

どうしてわかってくれないの?」

 

男性の場合は

「家族の為を想って頑張っているのに不満を言われる…」

そんな落胆から

 

「誰の為に働いていると思っているんだ!」

というお決まりのモラハラセリフが出てきちゃうのでしょう

 

パートナーとわかり合えない辛さを

あなたは感じていませんか?

 

 

親は感謝してもらうことよりも

子どもが幸せに元気でいてくれていることが

嬉しいんだと思います

 

年をとるほどに

自分で出来る事が減ってきていても

「子どもの負担になりたくない」

そんな親の気持ちを感じるこの頃です

 

お葬式のプランを決めてきたそうで

終活のための断捨離もしています

 

わたしもきっとそうするだろうなと思うので

何も言いませんが

 

年をとってやってもらうことが増えると

自尊心が傷ついてしまうのでしょうね

 

子どもとしても

手の出し方に気を遣いますね

 

 

親と子

世代も 感覚も違うから

何かをしてあげるとか抜きに

 

目を見て ゆっくり話す時間があれば

お互いに心が満たされるでしょう

 

一緒に今ここにいたいですね

 

年を取ると 人の話を聞けなくなってきて

自分のことばかり話す傾向になりますが・・

 

いずれ自分がなる姿です

 

これまでの感謝が湧くのなら

老いていく姿も愛を持ってみてあげましょう🌸

 

 

もし「親の目なんてみたくない」という反応が起きるのなら

インナーチャイルドさんが怒っています

もしくは 諦めています

 

「親が死ぬなんて寂しすぎる」と感じるのなら

インナーチャイルドさんが まだまだ親を求めています

 

癒してあげましょう

 

そして親が元気なうちに

心が通う会話ができますように♡

 

 

らぶ

 

陽子

 

 

 

インナーチャイルドの感情を癒やす

陽子&光平のセッションはこちら↓

 

インナーチャイルドが癒えて

両親との関係がよくなった方がいっぱいです♡

 

 

 

 

メルマガ登録はこちらから!

※イベント情報を優先してお送りします

 

オンラインショップ始めました!

 

 

ブログの更新情報が届きます

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA