女性の自立, 今ここにある, 愛について / 2023-08-16 / 愛を生きるということ はコメントを受け付けていません 愛を生きるということ パートナーとの不調和の本当の原因は、二人の関係性ではありません。自分との問題なのです。 続きを読む →
愛について, パートナーシップ, インナーチャイルド / 2023-06-18 / 人を好きになることで開く扉 はコメントを受け付けていません 人を好きになることで開く扉 「好きな人が現れたのでセッションをお願いします」そんなご依頼がありました。出会いや別れはいつも、愛を教えてくれています。 続きを読む →
愛について, エゴについて / 2023-02-20 / 自分を愛するとは 自分のエゴを愛すること はコメントを受け付けていません 自分を愛するとは 自分のエゴを愛すること エゴの葛藤と苦しみをわかってあげられるのは、愛であるあなただけです。エゴを排除するのではなく、理解し、愛を向けてあげましょう。 続きを読む →
あなた自身であること, 今ここにある, 愛について / 2022-12-23 / 本当のわたし はコメントを受け付けていません 本当のわたし たった一人になったとしても、あなたは本当の『わたし』に出会いたいですか? 続きを読む →
今ここにある, 愛について, いのち / 2022-11-24 / 生きることは死とは何かを知ること はコメントを受け付けていません 生きることは死とは何かを知ること 死を恐れるのではなく、終わりがくるから今をどう生きるのか?をあらためて感じてみませんか? 続きを読む →
愛について, パートナーシップ / 2022-10-25 / 男と女が一緒にいるということ はコメントを受け付けていません 男と女が一緒にいるということ 男と女が一緒にいるといろんなドラマがうまれます。どうして一緒に生きるんだろう? 続きを読む →
女性の自立, あなた自身であること, 愛について / 2022-08-27 / 女性は男性より劣っている? はコメントを受け付けていません 女性は男性より劣っている? 女性の多くの方は「男性が怖い」と感じています。そして黙って従ってしまいます。その下には「女性は男性よりも劣っている」という劣等感があります。はたして女性は劣っているのでしょうか? 続きを読む →
あなた自身であること, 表現すること, 愛について / 2022-07-29 / 寂しさ‥ ぽっかり空いた穴の正体 はコメントを受け付けていません 寂しさ‥ ぽっかり空いた穴の正体 心にぽっかり空いた穴の正体は何か?それに向き合えることが、愛に出逢う一歩です。 続きを読む →
愛について, パートナーシップ / 2022-06-14 / 真の父性を探し求めて はコメントを受け付けていません 真の父性を探し求めて 女性性の癒しだけでは一歩踏み出せないとき、父性の力を体験することがあなたの背中を押してくれるでしょう。 続きを読む →
女性の自立, あなた自身であること, 愛について / 2022-05-01 / 女が愛に目覚めて生きるということ はコメントを受け付けていません 女が愛に目覚めて生きるということ 男女の愛情を越えて、愛に目覚める生き方とは。愛についてわたしが感じていることを綴りました。 続きを読む →
愛について / 2021-07-26 / Leave a comment 被害者ではなく 愛を生きる 本当の愛、永遠の愛を求める気持ちがあるのなら、諦めないでくださいね。愛はいつもとっても近くにあるのです。 続きを読む →
愛について, エゴについて / 2021-06-19 / Leave a comment どうにもならない事 「人の力ではどうにもならないことがある」この事実を受けいれることが、人生をコントロールせず委ねて生きるという在り方に、心を開くきっかけとなるでしょう。 続きを読む →
今ここにある, 表現すること, 愛について / 2019-08-15 / Leave a comment 祈り 内なる神聖さを思い出す 無価値観にさいなまれるとき 孤独にうちひしがれるとき 祈りを思い出そう 祈りの心は内なる愛に繋げてくれる 続きを読む →
愛について, 人間関係 / 2019-07-19 / Leave a comment 愛の証人になるということ カルマの解消 過去の無意識な行為をいつまでも覚えていることは、カルマにエネルギーを注ぐようなものです。あなたが愛の証人となって、愛を受け取ることで過去が解放されます。 続きを読む →
あなた自身であること, 感情について, 愛について, インナーチャイルド / 2019-03-29 / Leave a comment 「私が悪いんだ」 あなたを被害者に閉じ込める言葉 「自分が悪かったんだ」と思うとき、人は傷ついています。こう思考することで、誰かに言われた言葉で感じた傷を感じないようにしています。でもそれを続けることが、あなたを被害者に閉じ込めてしまうのです。 続きを読む →